
どうやったら未体験の色に、チャレンジ出来るか考えてみた
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
上記のテーマで投稿致します。
記事のハードルが、えらい高くなっておりますが…(笑)
パーソナルカラーの様な、“自身の変化にチャレンジ”するということについて、前向きな気持ちになるような内容。
私の経験を交えながら書いていますので、参考にして頂けたら嬉しいです。
例えば、ファッションスタイルをチェンジする、美容室でイメチェン、新しいメイクの仕方、未体験のネイルなど…大小関わらず、自身が変わる為の方法があります。
私の中では、パーソナルカラーの色にチャレンジする勇気は、割と高めな印象。
逆に言うと、チャレンジ出来たら、他の事へのチャレンジに、弾みが付く可能性が高くなりますね♪
私の例は極端ですが、パーソナルカラーの影響で好印象から始まり…様々な体験を通じて、転職・起業・お金の使い方・ライフスタイル・人間関係まで一気に変化。
転職希望→起業するなら?→パーソナルカラー診断教育受講を決断
上記で、人生の急展開を迎えました。

カラー診断時に、変化を体験して受け入れる
これに関しては、私の導きが、大きな影響を与えるかもしれません。
カラー診断の結果に関しては、お客様が望む回答にならない場合が多いです。
客観視して、お客様と色が、見事に調和するシーズンやベストカラーを選択するので…。
お客様の個性と色彩が調和して、本人もその色が好きになれる。
そのような姿を目指して、サービスを提供しております。
診断前のお客様の悩みや、診断後色にチャレンジする勇気を、少しでも応援したいので、どんどん気持ちをお話下さい。

褒めてくれる人に会う、したいことを明確にする
カラー診断後に、チャレンジして、一番に見せたい方を想像してみましょう。
そしてその方は、自身を受け入れてくれる、大切な方にしてみてはいかがでしょう?
人は、”褒められたい、認められたい”の欲求の塊です…自身を肯定してくれる人の所に行きましょう。
家族、親しい人、恋人を対象に、変化した私と一緒に、何をしたいか想像してみて下さい。
親しい友人や恋人と一緒に、お出かけ・旅行・新しい習い事・新しい挑戦…
自身が変わって、楽しい未来をより細かくイメージしましょう。
私が色にチャレンジ場合は、事業にするので、私自身がその道のモデル。
率直に言うと、皆様に見て頂く為+自分が楽しいという想いで、自身のシーズンカラーを選んでいます。
あまり参考になりませんね…(笑)

ロジックに考え過ぎない
この色が見せる印象は、○○!の様な情報を減らしていくこと。
情報は最小限+自身の直感を、大事にしていきましょう。
例えば、黒=着痩せ効果。
ですがその反面、シーズン以外の方が、得意な色にはなりにくい。
その方の個性が、優しさ・包容力・親しみ・可愛らしさを持っているのに、真逆の黒を着てしまうと、個性を生かせません。
パーソナルカラーは、その方の個性を生かす事。
自身の個性を、魅力に感じることがとても大事ですね。
自己肯定感の向上にも繋がります。
私自身、自分の魅力って何だろう?と考えた時に、親しみ・温和・落着き・信頼といったイメージを持たれやすいかと。
身近な人に、自身の特徴を聞く事も非常に大事。
その個性を、引き出してくれる色彩を、パーソナルカラーは応援してくれます。
補う・カバーするという思考より、より生かしていくという考え方。
パーソナルカラーへのチャレンジを、例にしていますが、他の事でも共通点があったりします。
変化を受け入れる事は、事態を理解する事に繋がり、前へ進む事が出来ます。
否定・拒絶すると現状維持のまま。
褒められる・認められる事は、挑戦、行動力を促進。
簡単に書いていますが、とても大事な事だと思っています。

カラー診断をキッカケに、新しい挑戦・行動で認められると、人生にもっと生きがいが出てきます。
今回の投稿は以上です。閲覧ありがとうございました。
私のTwitterも是非ご覧ください!
関連記事
未経験必読!パーソナルカラー診断は具体的に何するの?最後名言あり